機械製図検定2級の勉強法もわかんないし、覚えること多い・・・受かるか自信ないよぉ
——-どこからともなく表れたふくろう
今回は機械製図検定2級の大門4以降の傾向と対策を紹介するっぽー
ちなみに自分は対策しすぎて余裕で満点通過したっぽー
ぜひお願い頼みます!!!!
というわけで高校生の時に満点で合格した自分がポイントを紹介していきます。
画像も交えているのでわかりやすいと思います。
過去問はこちら全国工業高等学校校長協会のサイトからダウンロードできます
それではいくぞ!
大門4
これまでの傾向から「寸法の入れ方」について問われます。以下のポイントを押さえておきましょう。
図面が省略されている場合は寸法に()で積の値を示さなければいけません。
連続した寸法記入は基本的にダメです。(誤差が生じるため)
テーパと勾配も頻出です。しっかり覚えましょう。
※a-b:lは覚えなくても良いです。
これはそのまんまです。
真ん中の中心線に矢印が向いているか確認しましょう。
円弧の先のカーブの部分に寸法線は引けません。注意してください。
累進寸法を使う際は寸法線の両側に矢印を書いたらダメです。
大門5
これはどこに寸法が入っていないかを探す問題です。頑張って探すしかないです。
以下に過去問を載せたのでやってみてください。
大門5の(3)は↑で紹介した大門4を解くときのポイントで解けます!
大門6
(1)
これまでの傾向から「粗さ」について問われます。以下のポイントを押さえておきましょう。
Ra…算術平均粗さ Rough average と覚えよう
Rz…最大高さ粗さ
この問題↓を解いてみましょう
左から右 or 下から上 に書いてないとダメ!
この数字は限界値ってことだけ覚えとけば大丈夫です。
それでは上の問題を解いてみて下さい。
答えは(ウ)でした!! めっちゃ簡単でしょ!
それでは↓のパターンの時はどうするか・・・
これも簡単です!
1.一番多く書かれている、数字の奴は書かない! この場合はa
2.図の左上に画像のように書く!
※こっち(別パターン)でも大丈夫です
2次試験で使用する場合もあるので大事です。
(2)
これまでの傾向から「許容差」について問われます。これはラッキー問題、超イージーです!!
表や図に書かれてあるのを足したり引くだけ
とばします 一応過去問(第51回)とその答え(第51回解答)のっけとく
(3)
これまでの傾向から「溶接」について問われます。以下のポイントを押さえておきましょう。
・溶接する側が手前(矢印側)→基線の下側
・溶接する側が反対側→基線の上側
溶接個所と矢印の先をよく見てください
溶接箇所の記号表示は上下が反転する
この2つのポイントで問題が簡単に解けます♪
補足でこちらも覚えといてくださいね↓↓↓
(4)
これまでの傾向から「幾何公差」について問われます。以下のポイント押さえておきましょう。
表の一番左に書いてあるのは「公差の種類の記号」
表の真ん中に書いてあるのは「公差値」
2つ覚えとけば、あとは消去法で選べるので覚える必要性はありません。
まぁ暇な人は覚えてもいいかもしれません。
これは暗記事項です。以下はすべて覚えましょう。
ピンクの●印は頻出です。
これだけで(4)は満点!!簡単じゃね!
(5)
これまでの傾向から「JIS表示」について問われます。以下のポイントを押さえておきましょう。
製作中です。見たいというコメント等多数あれば超超超高速マッハでつくります。(なかったらゆっくり作ります。すみません)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ※取った順に記載しています。高校1年生・計算技術検定3級 (2点) 簡単・情報技術検定3級 (2点) 簡単・危険物乙4 (4点) 覚えること多め →私がしていた危険物乙4の勉強方法はこちら・計算技術検定2級 (7点) 簡単・アマチュア無線技士4級 (1点) 簡単高校2年生・情報技術検定2級 (4点) 簡単・計算技術検定1級 (20点) 高2で取るのは難しい(微積などあるから) 参考・リスニング英語検定1級 (12点) 簡単・ITパスポート (12点) 難しい →私がしていたITパスポートの勉強方法はこちら・ウェブデザイン技能検定3級 (7点) 対策本があまり無いためやや難・パソコン利用技術検定2級 (4点) 簡単高校3年生・機械製図検定 (7点) 学科は簡単 実技試験が難しい →こちらで詳しく解説 […]